忍者ブログ
ここは、自己ちゅ~な“愚痴吐きが目的”で、人形の解体・加工に関する記載もあります。その意味するところがわからない方や、興味のない方は、閲覧を中断してください。【エ/ロ/グ/ロ?画像・文章で“気分を害する”“気持ちが悪くなる”おそれがあります】なお記載した情報・内容など、一切、保証いたしません。また、記載内容の訂正・変更なども告知いたしておりません。製品には個体差、人間には個人差・・・が、ございますので、あしからず。
| Admin | Write | Comment |
ブログ内ヲ検索シテミル?
  ―― 巨頭人形改悪論専用 ――
   ※この検索機能は、当ブログ内のみ有効
当ブログの現状
  整理が追い着かず、汚部屋な状態で(^_^;)
 管理人が踏み捲くった数+α
  ・・・というワケで粗品進呈ございません。
   ( ※ アテにならない数値です )
  無料の忍者アクセス解析設置
  当ブログは『忍者ブログ』の居候デス
   ポイント獲得活動していないので、お気遣いなく
* 修正作業中の為、ブログ内検索でお願いします
        ( )内は、未整理記事の数
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

背景用の布を棒に張り、使用していたが、実際に使ってみると、吊り下げる必要があるので、場所が限定され不便であった。

 布を畳むとシワが出来、毎回アイロンはアタシには無理で
 しかし、畳みシワ背景は・・・(ーー;)

そこで布を厚紙に貼ろうと思ったが、スプレー糊でないと・・・難しそうな? しかし、1kg入り木工用接着剤も残っている。

 スプレー糊と5mm板・・・どちらかといえば板の方が安い?

というわけで、ポリスチレン板に布を貼ることにした。

535×380mmくらいの板が欲しかったのだが、見つけきれず、ダイソ○で『300円カラーボード1』900×600mmを購入。
KO-10p30 MADE IN COREA

しかしセリアなら、『デコレーションパネルCSG-22』
 (株式会社 元林)600×450mmが、@105で買えた・・・
但し、色:白のみ? MADE IN CHINA

うっ、僅かなことだが、1枚分損して、チョッと残念に思っている。

※板地の色:布(色・厚み)によっては影響される場合がある

 切る:カッターナイフ
 つける:木工用ボンド・発泡スチロール用ボンド、両面テープ
 描く:マーカー等

強風吹き荒れる中、買いに行ったら、風に煽られ板が歪んだ
>風が強い日は持ち帰らない方が無難かも・・・

布を貼る時の注意点
・模様布目を読み、アイロンを掛け、シワ1本残さない
・貼る時、糸くず・埃など厳禁
・布の余白は、完全に乾燥させて切り取る

木工用接着剤を使用する場合
 (※使ったことはないが、オススメは、スプレー糊かも?)
・接着剤は(ある程度)水で薄めたものを板全面に塗る
貼り直しは難しい・・・というか、貼り直したら失敗だった
>一部の布だけが接着剤を吸収した為、乾燥後凸凹が・・・
  貼り直さないで済むよう脳内練習や、慣れ、
  二人一組で貼るなど、なんらかの工夫が必要かも
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466]

Copyright c 巨頭人形改悪論 改め (仮)道楽と浪費とその記録。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]