箱入り オヤジが 1匹
それは 『 クドイ演技 』 と 評されることも珍しくない
某 大御所 俳優の 某 役柄の 可動式ボディドール
ファンと名乗る資格はないですが、一応、その俳優スキ(?)+人形スキ(?)としては、見逃せないだろ?と、早々に予約!
しかし、人形にはよくある話で? 発売予定が何度か延期
そして、発売中止?!買わずに済んだ?
と、半ば喜んで覚悟した頃、残念ことに無事、到着!!
が、届いた人形の顔を見て、ガッカリというか、ショックというか…
●物中毒みたいなイッチャッテる目と、顔色悪い肌の色は、
昼間のドラキュラ伯爵より生気なし・・・
>>期待していただけに、落胆も大きい(ーー;)トホホ
この人形は描き目なので?描き直せる方なら、なんとかなる
のでしょうが、画才に欠けるヤツがやってしまうと・・・というワケ
で、珍しく、箱から取り出せずに(仕舞い込んで)おります。
実は、Joeもどきと、服の兼用が出来るかな?と、淡い期待(下心)もあったのですが、こちらは細身なので難しいようです。
ジョー壱の着替に邪魔と思われる部分を 軽い気持ちで 切除
・関節周辺や筋肉(軟らかな素材) : 彫刻刀で削り
・胸板(硬いプラスチック?) : ノコギリで切断
後悔していない!と言えば嘘になる^^;しかし、着せ替えがラクになったような気もする。的確に切除出来れば 巧くいくのか?!
切断が過ぎて、貧相な胸板→肉襦袢で誤魔化す必要がある
( 胸元をチラ見せ出来ない=着物・開襟・Tシャツ:要工夫 )
背中の筋肉(余計な厚)を 巧く削れるのなら 削りたいかも
( 胸を削った所為で 背中の肉厚が目立つ → 猫背に? )
切断面をキレイに研磨しよう!しよう、と思いつつ、はや・・・
まぁ(^_^;)そんな状態のまま↓デス
型紙を作ろう!と頑張った結果?ジョーの体数以上の靴下が出来た!イマイチな型紙しかできなかったけれど、試作し過ぎてしまい、出来上がった型紙が活躍する日が来るのだろうか、と…
※安価な生地(黒白縞々)は、ボディへの色移りが懸念される
しかし、そのことに気が付いたのは、作り捲くった後だった・・・
・試作でも(肌着などは)色移りし難い生地が無難かも
・ミシンの押えなどは生地に合わせて交換する
それでも縫い難いときは、薄紙(コピー用紙)を一緒に縫う
・気にならなければ、切りっ放しでもOK
( 参考 )
縞々模様の生地は、セリ●の女性用キャミソール(肌着)
・生地の厚み : かなり薄いので人形向きかもしれない
・しかし、色・柄によっては色移りの懸念も?
無地は、手芸用の生地
・生地の質は悪くないが、生地の厚みが気になるかも