忍者ブログ
ここは、自己ちゅ~な“愚痴吐きが目的”で、人形の解体・加工に関する記載もあります。その意味するところがわからない方や、興味のない方は、閲覧を中断してください。【エ/ロ/グ/ロ?画像・文章で“気分を害する”“気持ちが悪くなる”おそれがあります】なお記載した情報・内容など、一切、保証いたしません。また、記載内容の訂正・変更なども告知いたしておりません。製品には個体差、人間には個人差・・・が、ございますので、あしからず。
| Admin | Write | Comment |
ブログ内ヲ検索シテミル?
  ―― 巨頭人形改悪論専用 ――
   ※この検索機能は、当ブログ内のみ有効
当ブログの現状
  整理が追い着かず、汚部屋な状態で(^_^;)
 管理人が踏み捲くった数+α
  ・・・というワケで粗品進呈ございません。
   ( ※ アテにならない数値です )
  無料の忍者アクセス解析設置
  当ブログは『忍者ブログ』の居候デス
   ポイント獲得活動していないので、お気遣いなく
* 修正作業中の為、ブログ内検索でお願いします
        ( )内は、未整理記事の数
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

画像だけで判断しない方が…と、粗が目立たない画像を選び時には補正で誤魔化した画像を掲載している^^;アタシは思う

同じ日、同じ場所、同じモデル(初期もどき)でも



採光など光や照明の加減で・・・

 


アングルや目線の上げ下げで・・・




画像加工ソフトを使うと・・・




個人的 『 “趣味の”ブログやサイトの画像 』 と
『商品画像』とでは必然的に異なる要素が・・・



ブライスの頭は重い

なので、寝かせて撮影という方法も一般的
なのだが、「寝かせて撮った写真」と、
「フツウに(立たせて)撮った写真」とでは、
何かが・・・違う?!

PR
「冷静に考えれば・・・(ーー;)」と思うようなことが偶にある・・・。

【人形】
洗浄の為、解体するつもりが破壊行為。何故あんなことを、と。

【人形:るーしーちゃん】
あんな価格で買うなんて!!と、今でも思う(^_^;)

【人形】
大きさも未確定のまま・・・。甘かった。否、欲深いバカだった。

なので、増やしたくない!というか、増やせない・・・と思っている(つもりな)のだが、でも、見た瞬間、そんなことは忘れて(^_^;)

しかし、イチ押し(?)が足りなくて買い損なってしまうことも珍しくない。う~、まぁ、そういう時は、そーゆー運命というか「アタシとの縁は、その程度のモノだった・・・」と、思うようにしている。

  しかし、逃した魚は・・・と思わぬこともない(笑)

4体目までは、割と張り切って(笑)命名しておりました。

なのに・・・3号と4号の名前を混同し、更に、その名前の1つがウロ覚え…と命名する能力に欠けていることを悟り^^;打ち止め

商品名を捩るなど、その場限りの一時的な愛称で不自由なし

 1体目♀ブライス命名○○○○ 愛称○○ちゃん
 2体目♂ジョー命名○○○○○ 略して○○
 3体目♀ブライス命名○○○○○○ 
 4体目♀ブライス命名○○○○???
       以 降 命 名 な し

昭和
 1926年12月25日~1989年1月7日 (62年2週間)


********************
 

【 初期 】 昭和年(1926
         ↓
        昭和201945年8月敗戦
【 中期 】 戦後
         ↓
      4447196972)年頃

 第一次特需:S25年頃~(1950年代)朝鮮・・
          S29年頃 (1954年)セルロ・・・
 第二次特需:S35年頃~(1960年代)ヴトナム・・

 昭和30年代~40年代(1955年~75年頃)約20年間
 ( 日本経済が飛躍的成長を遂げた高度経済成長期 )

      451970)年
      481973)年 第一次オイルショック
【 後期 】  ↓
      641989)年=平成元年


********************
 

【 昭和20年代 】 1945~1954年 せるろいど人形
【 昭和30年代 】 1955~1964年 パーマ人形
【 昭和40年代 】 1965~1974年 リカちゃん人形
【 昭和50年代 】 1975~1984年
【 昭和60年代 】 1985~1989年

【 1950年代 】 昭和25~34年
【 1960年代 】 昭和35~44年 ファッションドール
【 1970年代 】 昭和45~54年 あいあいチャン
【 1980年代 】 昭和55~64年
1990年代 H2~11
2000年代 H12~          2001レプリカ
2010年代

まぁ、こういうことの受け止め方は個人差が大きいと思う。なので1つの私見を書いておこう!と言うか・・・思いつきの企画(^_^;)

人形に、『新聞紙等の印字インク類は厳禁!』 というワケで、
先ず、止めて!おいていただきたいこと・・・つまり、お願いですが

×人形を“直接”新聞紙等で包むことは止めていただきたい×
 >万一、インクが人形に付くと、消すことができないので・・・
  ※ビニール等で保護されていれば、もちろん新聞紙もOK!
  ( 新聞紙などクシャクシャに丸めると緩衝材になる )

■ソフトビニール製の人形■
余程のことがない限り郵送中に壊れることはないように思います
茶封筒に直接でもOK

■ソフビよりチョッと硬いビニール製の人形■
運が悪ければ、どこかチョコッと凹むかも?しれませんが・・・
たぶん、茶封筒に直接でもOK

■ブライス■
顔(首から上)を緩衝材で囲んでいただけるとありがたいです
あとは茶封筒でもOK

□ぬいぐるみ□防水対策を施していた方が無難なようです

◆ペットボトル利用◆個人差あると思いますが、アタシは歓迎
 切断された洗浄済ペットボトルに入って届いたことがあります
>見た時は驚きましたが、軽量で強度もあり・・・目からウロコ

◆茶封筒◆もし水濡しても色移しない方が無難という理由

『 茶色い瞳の昭和ちゃん 』 だろう・・・と思う。

Copyright c 巨頭人形改悪論 改め (仮)道楽と浪費とその記録。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]