以前、某店でオモチャのヒヨコを見た。欲しい!と思ったのだが、お安くはなかった・・・。というワケで諦めたのだが、やはり欲しい!と買いに出掛けたら、売場が改装され影も形もなかった・・・。
う~、というワケで日本製のデコレーションボール(小)@105とカラーモールMADE IN CHINA40本入@105を買ってきた。
( 書店に、モールを使って小さな動物が作れる本があった )
さて接着と思った時点で気が付いたのだが、デコボールに対してモールが太い・・・。 強欲さが裏目に出てしまったようだ(^^ゞ
デコボールが大きいか?モールが細ければ?良かったかな?
そして、接着剤だが、速乾性を求め(いつもの木工用ではなく)透明ボンドを使ったのだが、いつもの如く液が大量に漏れて・・・
でも、まぁ(なんとなく)カワイク出来た!ので、嬉しい(*^。^*)
と、たった1羽目の成功?で、天狗になり(^_^;)初歩的な失敗
なので、覚え書き
先ず、素材(ボールの大きさ形状など)を見極める
待ち針などで仮留めし、妄想する
刈る場合、出来上がりの形を定めてから刈り込む
嘴挿入箇所は、ある程度、場所を確保(窪み・分け目)
>モールは突刺し嘴の長さより気持ち長めに折りペンチで切
速乾ボンドは(勿体無いけど)固定箇所に取出して使う
>針金使用箇所 (針金未使用箇所は木工用)
チークは綿棒など道具を使って丁寧に?
ヒヨコ?!アヒル?!微妙な出来でも雛はカワイイ(笑)
2羽並べ、ニヤニヤしているアヤシイアタシだが、デコボール(大)で作れば、もっとカワイイかも?!と、追加の玉を買いに行く。
大きいデコボールは4玉@105。4倍くらいの大きさなのかも?しれないが、思っていたより入り数が少ないではないか?
それでは・・・と、中くらいの玉を探してみたが見当たらない。
暫く考え、4入を買うことにしたのだが、印刷が異なるだけなのか製造元が違うのか?日本製ではあるのだが、黄色が3色・・・。
うーん、色の濃淡があるとは考えてもみなかった。染の注意書は見たこともあるけれど、本当に異なることもあるんだなぁ、と。