うちの生地は、ほとんど特売品(^_^;)
「この生地かわいい!」ではなく、 「 この生地、安い!! 」が 買いの決め手だったりします。
(高価な生地といえば、食玩とかガチャポンの布製品かも)
人形に嵌る前は1~1.5箱だったのですが、今は2.5箱くらい
で、唸っていたのに、更に買ってしまい、臨時の入れ物を追加^^;
しかし、たぶん、しばらくの間は買い控えが出来る見込みです。というのも、御用達の御店が撤退してしまいました・・・。
ホッとした?反面、とても・・・いや、凄く残念でもあります・・・。
***
布は(結構?)持っているのですが、詳しくありません。
そこで、最近になって(漸く)気付いたことが・・・
懐古的な柄は、復刻されたものも?ある!
古端布でも絵柄が良いと、安価での入手は難しいわけですが、当時モノに拘らなければ、新布の復刻版も良いのでは・・・と
>昔の着物柄~昭和チックな動物の絵柄など
くっぴーらむねやいちごみるくなども生地になるとイイのになー
***
大量の?布は、浅くて大きな?箱に入れたり、筒状にして保管(放置?)しているのですが、箱に圧し詰め過ぎた所為で、
箱がヨレて(傷んで)しまい、非常に重い箱を取り出す作業だけで一苦労。このとき均整が崩れると腰を痛めてしまうおそれも。
こんなことで腰など痛めてしまったら、アホなうえ結果も悲惨
まぁ、生地を減らすことが1番よいのでしょうが(^_^;)
置き場があれば、収納箪笥棚を買って・・・とも思うのですが、
場所の確保がねぇ・・・とか、モノが増えるのはねぇ・・・などと
で、いまの場所で・・・と考えると、細分化した箱と取り替え?!
丁度良い大きさがなければ、エコクラフトで作ろうかな?と?
PR