通常、新品は洗髪など(余計なことは)しない方が無難だと思うが、髪に何か塗ってあれば、本当のところは・・・どうなのだろう?
+++++
うちの中古は余程のことがない限り(1度は)洗髪していると思う
+++++
【基本】
台所用(食器)洗剤→衣類用柔軟仕上げ剤
【手垢などで汚れているような感じのとき】
(人間用)洗髪剤→台所用洗剤→柔軟仕上げ剤
※うちにはありませんが、鬘やウイッグ用品なども
+++++
・水に弱い繊維が使用されている人形もある?
・洗髪等により、変色するおそれがあるのかも?しれない?
>白いハズなのに、金髪系シルバーなんとかを見たことが・・・
・洗い髪がキシキシするようだったら、柔軟仕上げ剤など
・カール系は、髪の毛を梳くだけで損なわれる場合もある
+++++
洗髪の前に
1.洗髪できる素材なのか?
2.自然乾燥派なら、天候確認:気候良く乾燥する季節
3.ほこり等(掃除機で?)取り除く
4.浸水しそうなところを塞いでおく
5.毛先から少しずつ(丁寧に)解すように梳いておく
6.分け目が解けないよう(絡まらないゴムなどで)留めておく
7.洗剤水の中で揺する程度 ←髪を擦り合わせない
>汚れが酷い場合、漬け置きなど
洗剤の洗い残しがないように
8.繊維が軋む、あるいはフワッと仕上げたい場合
>繊維がキレイになってから、柔軟仕上げ剤
9.タオルで吸水(擦らない)
10.毛先から少しずつ梳かし、髪の流れを整える
11.(ラップやカーラーなど)髪型を整え、陰干し=自然乾燥
>ドライヤーなど使用する場合、耐熱温度など考慮
>髪がどうしても整わなかった場合・・・パーマなど
もし分け目の交差が解けたら、手作業(鈎針等)で直すことに
※作業が面倒なので、解けないよう気をつけることが肝要かと
+++++
ブライスの頭部には穴がある。なのでラップとタオルとビニール袋で包んで洗髪していた。←買ったばかりの頃の話で(^_^;)今は・・・
柔軟剤を入手するまで、(人間用)リンスorトリートメント使用
柔軟仕上げ剤>リンス>>トリートメントのような気がする
白色の髪を持っていないので、変色については今だ不明
PR