いやいや、商売上手ですな?
まんまと嵌って散財してしまいましたよ(笑)何個買ったのか数え切れないというか、いくら貢いだのか?考えたくなかったりします。
箱1つ・・・貯まったこともあって (^_^;) 只今 【 購入自粛中 】
リーメントの縮尺率は、いろいろある(一定ではない)ようです。
ブライスには(ぴったりサイズではありませんが)使えると思います。
(筋骨隆々大きな手のジョーには微妙に小さいような気も…
※ シリーズによっては、ミニミニ、また逆サイズもある )
2~3回ですが、未開封箱買いをした結果、重複なしでした。
全種類揃えたい場合・・・箱買い(ネットショップ)などもある
リーメントの食玩オススメ度 ★★★★☆
※ 夏、気温が高くなってくると、合体していることもある
開封品は、いくつかの小箱に分けている
( リーメント製品以外もあり升 )
自分のモノは、どのシリーズなのか?わかるかもしれない^^;
ちいさくても、『塵も積もれば、山となる』・・・それが、リーメント
* * * * *
最近、買っていないので、すっかり疎くなってしまった。
そして、値段も上がっていた・・・。
嵌っていた頃は、定価+αで開封品を売ってくれる店もあった。しかし、それも今は昔の今昔物語。
リーメントの旧式(初代)冷蔵庫
ジンジャーとジョー弐
うちのには微妙な大きさかもしれないが、気に入っている
絵本『Maisy's Pop-Up Playhouse』
* * * * *
この型の冷蔵庫が発売された当初、薄い桃色系1色だった・・・と思う。しかし、『冷蔵庫=白色』なアタシは、辛抱強く待った!
そして、その甲斐あって!念願の白を手に入れた。と思ったら、買って間もなく?電灯が点く“新型”冷蔵庫が発表された・・・。
さてさて、冷蔵庫を入手したら、中に入れるモノがほしくなる
そこで、ほしい!とは思わなかった『ふるさとさんちちょくそうびん』を冷蔵庫に並べてみた。そして、並べて、見て気が付いた・・・。
違和感がある…と。うちの冷蔵庫とは懸け離れているのだ、と。
悲しいカナ、冷蔵庫の室内が「ウニ」や「カニ」など高級食材で埋め尽くされてしまうと冷蔵庫とは思えない。やはり、庫内にある食材は『ぷちすーぱー』と(^_^;)企業の思惑通りに踊ってしまった。
メイシーちゃんのあそべるおうち
『 Maisy's Pop-Up Playhouse 』
メイシーちゃんシリーズ本の1冊です
* 1部屋目 *
( 25cm代用頭皮のオールもどき リーメントの冷蔵庫 )
同梱のメイシーちゃん他
* 3部屋目 *
絵本の仕掛けを
↓
動かしてみました
以上、3部屋で1冊
このPop-Up絵本は、本を立ててぐるりと(表紙と裏表紙を合わせる=360度)広げると、部屋が3つ形成される仕組みです。
うちでは 『リ○ちゃんハウス』扱い
ハードカバー(中は若干厚目の紙)で、日本語版もあります。
文章(おはなし)はありません。(メイシーちゃんやメイシーちゃんの服、お皿やケーキ・小物など、切り抜ける絵紙が付属している)
※Pop-Upは、最初、開き方を間違うと、ヘンな折れ目が付く
( ヘンな癖がズッと残り、本来の楽しみが半減+傷みが早くなるので、最初が肝心です = 間違いない折り目をつけませう )
伊太利亜語で葡萄酒らしい【Vino】ヤマハ発動機のスクーター
ジョーには微妙にちいさいが(可動式ボディなので)乗車も可能
ブライスは頭部が重く不安定な人形なので微妙かもしれない
( 座らせる為に膝をクリックすると、膝裏に皺が・・・(ーー;) )
<< 部品の一部が破損し、欠損
オートバイの細部まで再現されている→細部強度:強くはない
( 輸送する場合は、細部まで破損し難い梱包が無難かも )
・バックミラー : 多少、可動
・シート : 人間用と異なり、固い
ヘルメットが ほしくなる…そんな小道具の1つですかねぇ?でも、まぁ、うちの場合、そんなモノより 靴が必要なのかもしれない^^;
( 箱や説明書等なかったので、本当のところはわかりませんが、
ニューレイ 1/6スケール ヤマハ ビーノ YJ50R バーガンディ
1998 青色 紫色 2,480- ではないだろうか?と・・・ )
1/6スケールのスクーターは、ビーノの他に 『○ーマの休日』で有名なスクーター ( Veスpaサイドカー付き )などあるようデス
また、バ○ビ○など人形メーカー製の他の乗物もあるようデス
( 四駆やスポーツカー~馬や馬車など等 )
ブライスも(2002年8月)ドレスセットのバイク版 BLA-07
『ビジ-ビ-ライダ-』 BusyBeeRider の販売があったようデス
( 6,090- : 檸檬色のスクーター、ヘルメット、ゴーグル他 )