伊太利亜語で葡萄酒らしい【Vino】ヤマハ発動機のスクーター
ジョーには微妙にちいさいが(可動式ボディなので)乗車も可能
ブライスは頭部が重く不安定な人形なので微妙かもしれない
( 座らせる為に膝をクリックすると、膝裏に皺が・・・(ーー;) )
<< 部品の一部が破損し、欠損
オートバイの細部まで再現されている→細部強度:強くはない
( 輸送する場合は、細部まで破損し難い梱包が無難かも )
・バックミラー : 多少、可動
・シート : 人間用と異なり、固い
ヘルメットが ほしくなる…そんな小道具の1つですかねぇ?でも、まぁ、うちの場合、そんなモノより 靴が必要なのかもしれない^^;
( 箱や説明書等なかったので、本当のところはわかりませんが、
ニューレイ 1/6スケール ヤマハ ビーノ YJ50R バーガンディ
1998 青色 紫色 2,480- ではないだろうか?と・・・ )
1/6スケールのスクーターは、ビーノの他に 『○ーマの休日』で有名なスクーター ( Veスpaサイドカー付き )などあるようデス
また、バ○ビ○など人形メーカー製の他の乗物もあるようデス
( 四駆やスポーツカー~馬や馬車など等 )
ブライスも(2002年8月)ドレスセットのバイク版 BLA-07
『ビジ-ビ-ライダ-』 BusyBeeRider の販売があったようデス
( 6,090- : 檸檬色のスクーター、ヘルメット、ゴーグル他 )