できるだけ「縫わず」「兼用できる」が、うちの重要課題
フリースを切り、2cm縫う+@105レースで切替の様子見
(後の開きはテープや安全ピンで(永久に?)仮留め^^;)
1.(暦や厚広告紙など)前身ごろ・後身ごろを適当に切る
初回は、本当に適当な大きさでOK!
2.人形に載せ(肩や脇など留め、テープなど駆使して)増減
左右対称な紙型にし、納得できる形になるまで、繰返す
3.前開き・後開きなど予定の開で切断、重なり部分を追加
4.不織布やキッチンペーパー+テープ→脱着など確認・調整
5.フリース(フェルト)などで試作
※1点モノでないなら、薄プラなどに清書→Pファイル保管
※人形に色移りなどインク等にも要注意
(裏地不要なら)左右対称であれば、(大きい分は縫い縮めるなど)適当な型でもなんとかなるものかもしれない。・・・というか
要はやる気=意欲と実行あるのみ!なんですよね(^_^;)