年賀用を探し、いつもの如く脇道へ・・・
こんな相手へ(ーーメ)出す必要が?!と考える年賀状は?
・“手書きの”添え書きが、ない
・元旦に、届かなかった
・・・と、まるでアタシの年賀状ではないでしょうか(^_^;)
さてさて、投函日が遅いアタシが書くと、言い訳か嘘ぽいですがニンゲン誰だって間違えることがあります。うちのポストに他所様の郵便物が・・・ということもありました。 誤配された郵便物は、まな板の鯉。 時には命運分かれるおそれもあるのですよ?
それから、「たった一言くらい書けるだろ~」は、ご尤も、です。
ですが、なんですよねぇ(^_^;)まぁ、わかる人にはわかるでしょうが、わからない人にはわからない(理解できないこと)かもですね。
年賀状で、人間性(本質)がわかる(垣間見る)こともあれば、
誤解する(誤解される)こともあるかも?しれませんねぇ・・・。
というワケでムッ!ときた“不愉快な”年賀状や“何か解せない”モヤモヤ年賀状は、3年くらい無視してみると良いのでは?
無視は気が咎める・・・のであれば「年賀状廃止宣言&今までありがとう!」と暑中見舞(かもめ~る)して、終わらせるとか?
逆に「心配・・・」なら、手紙とか何か連絡してみる・・・とか?
『 無礼者 きれいサッパリ 斬るも良し 』 ではないでしょうか
というアタシは、年賀状が届くだけで、ありがたい!です。
届かなかったら、一応、翌年から休止しますが(あるものをさとるまで)来るもの拒まず 99.9%返信するつもりです。
でも、まぁ、否なら来なくなるだろう・・・と他力本願なのかな?