忍者ブログ
ここは、自己ちゅ~な“愚痴吐きが目的”で、人形の解体・加工に関する記載もあります。その意味するところがわからない方や、興味のない方は、閲覧を中断してください。【エ/ロ/グ/ロ?画像・文章で“気分を害する”“気持ちが悪くなる”おそれがあります】なお記載した情報・内容など、一切、保証いたしません。また、記載内容の訂正・変更なども告知いたしておりません。製品には個体差、人間には個人差・・・が、ございますので、あしからず。
| Admin | Write | Comment |
ブログ内ヲ検索シテミル?
  ―― 巨頭人形改悪論専用 ――
   ※この検索機能は、当ブログ内のみ有効
当ブログの現状
  整理が追い着かず、汚部屋な状態で(^_^;)
 管理人が踏み捲くった数+α
  ・・・というワケで粗品進呈ございません。
   ( ※ アテにならない数値です )
  無料の忍者アクセス解析設置
  当ブログは『忍者ブログ』の居候デス
   ポイント獲得活動していないので、お気遣いなく
* 修正作業中の為、ブログ内検索でお願いします
        ( )内は、未整理記事の数
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005年8月に?発売された クマのキグルミ 『グッドなんとか』

この頃は、既にブライス購入歴もあり、買う気も満々だった?と思うのですが、人形本体の髪の毛の長さが・・・というワケで、買うことなく今日に至っております。

しかし、キグルミには多大なる興味がある!
生地も何種類か購入して準備も万端!

ただねぇー、未だ、作ったことがないのですよぉ(^_^;)いや、本当にキグルミに対する願望というか、欲望(?)はあるのですよ?
でも、それが自作となると・・・ね、甘かぁ~ないんだなっ(笑)

で、安物の毛糸を無駄に消費し終えそうな過日、フッと思ったワケです。・・・これで、キグルミ頭部が編めるのでは・・・と。

まっ、当初はアタシのクマのぬいぐるみもどきを・・・とも考えたワケですが、アタシのクマは四角形系でもあるし、思い入れがある分、忠実に?再現したいので、今回は止めておこうと、グットなんとかを検索。

『森のカフェで働くクマさんをイメージした』ブライスだそうで、
いま改めて見ると、充実した付属品の数々!!と思える・・・
  ・パイル地のキグルミ(頭部+胴体)
  ・コック:帽子+白上衣+スカーフ
  ・蜜蜂の刺繍入り黄色いTシャツ
  ・デニムのミニスカート
  ・前掛風エプロン
  ・ハイカット風ビニール靴
  ・カフェスタイル用バンダナ 他

 頭部以外は作る気が湧かず、クマ顔だけ試作することに

 
第1作はパンダというより↑レッサーパンダか?間抜け顔の犬?

2作目も↓どーゆーワケか?パンダぽくない・・・
 

う~ん・・・どうしたらパンダぽく見えるのか?が、わからない(ーー;)

編みモノキライなので、ザクザク編める12mm棒が主
 不良在庫を覗いて見ると、
 茶色のクマは無理なので、白クマパンダに決定!
1.糸(並太+フェザーラメ×2)で丸い帽子と耳当てを編む
  パンダ耳部を縫う
  パンダ鼻付きの場合、鼻部を編む
2.上記部材を縫い付ける

【 参考 】

帽子
 12mm作り目24目
 12mm(24目)6段
 12mm1・2・1・2・・・=16目
 8mm(16目)1段
 7(8)mm2・2・・・=8目

耳当て
 8mm作り目12~10目
 (10目)1段
 1・2・1・2・1・2・1=7目
 (7目)1段
 1・2・1・2・1=5目
 (5目)1段
 以下テキトーに減らし→鎖編み→三つ編みなど・・・

裏メリヤス面を表として↑こんな感じで編みました
 (本来は、もう少し太い糸で編むべきだろう…という出来)

・フェザーラメ糸を混ぜると誤魔化しが効くような?
・黒い並太を持っていないので、耳などはフェルトや毛布

ボタンで目:最後に(布~毛糸)縫い留めた方が良いかも
 →布で浮かず、密着した方が落ち着いて見えるような?

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307]

Copyright c 巨頭人形改悪論 改め (仮)道楽と浪費とその記録。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]