カゴを編んだり、テレビCMに感化されたり、むかし懐かしぬりえを入手したり・・・で、『赤頭巾ちゃん』の衣装を作ろう!と思った。
アタシが想像する赤ずきんちゃんのカブリモノはCMの頭巾系
深紅の頭巾を作ってみました!
一応、裏地やレースや刺繍?など飾り付き
*
限定品(予算外)だったので^^;記憶が欠落しておりましたが、
赤頭巾ちゃん(とオオカミとオバアさん)ブライス…ありましたね
ただ、今回、記憶の欠落ということで、(アタシ的には)
いつもの『なんちゃって』とは微妙に捉え方が異なります
*
【季節設定】 さてさて、製作に取り掛かる前は、「赤“頭巾”だから、冬・・・?!」と、(何となく)思い込んでおりましたが・・・
微かな記憶を手繰ってみると、
1.母親から託されたワインとパンを持って家を発つ
2.人里離れた祖母の家へ向かう途中、夢中で花を摘む
3.人の気配がしない花畑=森の中?!だと仮定すると・・・
ワイン:晩秋以降、パン=小麦:春か秋、花:春~初秋では?と日本人のアタシは想像してみたりするのだが、ところで、これはどこの国の話なのだろう?・・・と、肝心なことを知らずにいた^^;
早速、検索してみると、フランスかドイツか、北欧モノらしい・・・
民族衣装の本を見てみると、欧羅巴圏は被り物が好きなようで?昔は?どの季節であっても被っていたモノかも?しれない。
また、絵本で見た(?)マント付頭巾ではない可能性もあるし、魔除けか何かの風習で帽子系のカブリモノかもしれない・・・。
ただ、色に関しては、子供の無病息災を願った赤だろうと思う。
というワケで、雪の季節以外の欧羅巴…とテキトーな^^;解釈
『あかずきんちゃん』の次は、『おかしのいえ』か『アルプスの少女ハイ●』かな?と、庶民派のアタシは妄想するのだった。