忍者ブログ
ここは、自己ちゅ~な“愚痴吐きが目的”で、人形の解体・加工に関する記載もあります。その意味するところがわからない方や、興味のない方は、閲覧を中断してください。【エ/ロ/グ/ロ?画像・文章で“気分を害する”“気持ちが悪くなる”おそれがあります】なお記載した情報・内容など、一切、保証いたしません。また、記載内容の訂正・変更なども告知いたしておりません。製品には個体差、人間には個人差・・・が、ございますので、あしからず。
| Admin | Write | Comment |
ブログ内ヲ検索シテミル?
  ―― 巨頭人形改悪論専用 ――
   ※この検索機能は、当ブログ内のみ有効
当ブログの現状
  整理が追い着かず、汚部屋な状態で(^_^;)
 管理人が踏み捲くった数+α
  ・・・というワケで粗品進呈ございません。
   ( ※ アテにならない数値です )
  無料の忍者アクセス解析設置
  当ブログは『忍者ブログ』の居候デス
   ポイント獲得活動していないので、お気遣いなく
* 修正作業中の為、ブログ内検索でお願いします
        ( )内は、未整理記事の数
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

持ち歩くことはないだろうが、かわいかったので買ってしまった(^^ゞ
ダイソ● 収納№61 『MDケース』 不織布ドット柄ピンク
   材質/ポリプロピレン不織布、紙、エチレン酢酸ビニル
 MDなら、約30枚収納できるらしい>底紙:約27×9cm
  ※ドールへの悪影響(ケースからの色移や癒着等):不明

底紙なしや、ドールを交互に入れる・腰を折る等すれば、
【ブライス】 2体くらい?(脚の付根を軽く折る=膝は折らない)
【りかちゃんサイズ】 6体くらい?
【じぇにーちゃんサイズ】 3体くらい?
【ジョー】 2体くらい?
長身たみーちゃん級になると、微妙かも・・・
ブライスの顔(頭部)に人形(ブライス含)の脚などくっ付けない
>たぶん長時間だと思うが、癒着の虞があるのでは?との疑念

うちの保管所は、紙箱やコルク敷など天然素材が多いかも
PR
ダイソ○手芸425?~436 (絵ほとんど横柄)
 『あひる』『きのこ』『ドクロ』『レトロフラワー』など ≫ 全12種?
 材質 / ポリエステル 幅8mm?長さ2m?厚み1mm?
絵柄に惹かれ、「人形のベルトにしよう!」と、買ってみた。
 丸いバックル : ギリギリ差込可 ≫ 両端ほつれ止にピケなど
 ( 丸より小さい四角のバックルには、テープが通らない・・・ )

  ベルト以外の利用方法を考えるも、名案浮かばず・・・
  強度についてはわからないが、ストラップの紐とかなのか?!

・絵柄は凄く!カワイイ!!が・・・
・チロリアンテープとは異なる
  絵柄は光沢ある裏表両面に(印刷?されて)ある
  想像以上に硬く、分厚い
   針やミシンでも縫うことはできるが・・・手芸用品?!
  (織り方の関係で?)端は解れ易いような気がする・・・
うちの生地は、ほとんど特売品(^_^;)「この生地かわいい!」ではなく、 「 この生地、安い!! 」が 買いの決め手だったりします。
 (高価な生地といえば、食玩とかガチャポンの布製品かも)
人形に嵌る前は1~1.5箱だったのですが、今は2.5箱くらい

で、唸っていたのに、更に買ってしまい、臨時の入れ物を追加^^;
しかし、たぶん、しばらくの間は買い控えが出来る見込みです。というのも、御用達の御店が撤退してしまいました・・・。
ホッとした?反面、とても・・・いや、凄く残念でもあります・・・。

***

布は(結構?)持っているのですが、詳しくありません。
そこで、最近になって(漸く)気付いたことが・・・

懐古的な柄は、復刻されたものも?ある!
古端布でも絵柄が良いと、安価での入手は難しいわけですが、当時モノに拘らなければ、新布の復刻版も良いのでは・・・と
>昔の着物柄~昭和チックな動物の絵柄など
くっぴーらむねやいちごみるくなども生地になるとイイのになー

***

大量の?布は、浅くて大きな?箱に入れたり、筒状にして保管(放置?)しているのですが、箱に圧し詰め過ぎた所為で、
箱がヨレて(傷んで)しまい、非常に重い箱を取り出す作業だけで一苦労。このとき均整が崩れると腰を痛めてしまうおそれも。

 こんなことで腰など痛めてしまったら、アホなうえ結果も悲惨

 まぁ、生地を減らすことが1番よいのでしょうが(^_^;)

置き場があれば、収納箪笥棚を買って・・・とも思うのですが、
場所の確保がねぇ・・・とか、モノが増えるのはねぇ・・・などと

で、いまの場所で・・・と考えると、細分化した箱と取り替え?!

丁度良い大きさがなければ、エコクラフトで作ろうかな?と?

※検定品ではない=厳密な測定値とは異なる=あくまで目安

壊れていた昭和ちゃんの眼球の大きさがわからない・・・
そこで、ABS樹脂 『ノギス』 某国製 エコー金属㈱ セリ○
・目盛が揃っているか(基準0がズレていないか)要確認?!

わざわざ買う必要はなかったのですが^^;興味があったので、つい

測り方が悪いのか?微妙な数値で唸ることも(笑)
※ちいさなモノを測るのであれば、より厳密なものが無難かも?

スリッパ・・・ではなく、【ゾウリ】
年々 日々、気を付けねば^^;ということで買ってみました。

スリミティ 『 パイルショートスリッパ 』 FREEサイズ22~25cm
 素材:ポリエステル、EVA・発泡ポリエチレン・紙、ポリ塩化ビニル
 洗濯:不可 ㈱カリンピア MADE IN CHINA ( セリ● )

重量が問題であったのか?使用方法や頻度の関係なのか?わかりませんが、数ヶ月で、かなり薄く、そして平になりました。
>つま先で歩け!ということなら、まぁ、平になっても大丈夫です
  ただ、当初のフワフワ感は、今、まったく感じることができません

※草履型なので、靴下を履く場合・・・足袋系~5本指靴下

ダイエット効果は・・・生活習慣の課題の方が大きいのかも(^_^;)
『 チョコケーキ 』 KT-045
『 イチゴケーキ 』 KT-047
用意するもの : 刺繍針、縫い針、ハサミ、ボンドなど
 ㈱ブレイズ/セリ○

 紙箱入りキットで、なんだかとてもカワイイ雰囲気です

その雰囲気に釣られて買ってしまいました。アタシが1番イヤだと思う作業がフェルトの裁断! キット=裁断済みフェルトと都合良く考えておりましたが、甘かった(笑) 型紙が入っているので同梱のフェルトに写し取って、自分で裁断するしかありません。

 ということもあって、いつ出来上がるのか?は、わかりません
 というか、詰合されている状態を眺めるのが、スキかも(^^ゞ

型紙と簡単な説明書(各1枚)が入っているので、その系統の書籍を持っていないアタシにとってはありがたい一品でもある。

トッピング(型紙)的には、『 チョコレートケーキ 』
色的には、『 イチゴケーキ 』 が、おすすめかもしれません。
玩具 ワールドキッズ 世界の24民族衣装
                   ( 対象年齢:4才以上 )
   関節なし ( 身長10cmくらい )
   可動部 : 首、肩、足の付根
   座った姿勢=脚(膝)を伸ばしたまま

ダイソ○ ザ人形 女の子№6 ( 5.アラビア諸国ちゃん )
 ≪材質≫
  ポリ塩化ビニル(非フタル酸可塑剤使用)
  ポリプロピレン
  ABS樹脂
  ポリエステル
  ポリアミド(ナイロン)

ダイソ○ ザ人形 女の子№3 ( 2.日本ちゃん )
 ≪材質≫
  ポリ塩化ビニル(非フタル酸可塑剤使用)
  ポリプロピレン
  ABS樹脂
  ポリエステル
  綿

ダイソ○ ザ人形 女の子№ ( .中国ちゃん )



人形を増やす気はなかったのですが、うちの(10cm級の)昭和ちゃんと同じくらいの大きさで105円だったので、つい^^;ね・・・

顔が「1番カワイイ!」と思った 『アラビア』ちゃんを買いました

うちのは、上目遣い系の?瞳なので、

高い位置から撮った(見下ろす感じで見る)顔がスキ

 ジンジャーより濃い肌色(日焼け肌+茶系膝丈前髪切なし)
 微妙に…でしょうが、顔や髪(長さ)など個体差もあるようです
  瞳プリントに僅かな欠けがありましたが、これにしました

×赤紫色のアラビアンナイト風衣装を着用していたのですが、ボディ(脚)に赤い色移:あり^^;まぁ、百円だし、小麦色なので…
 (履いていた黄色いサンダルと、背景の台紙にも赤い色移り)

・服を脱がせる時
首に掛かっている紐をピンセット(先が丸いタイプ)で解きました
  ( 季節的に暑かったので、首を引き抜くこともできました。
    が、中から毛が出てきて元に戻すとき面倒かも? )



アラビアちゃん1体に止めるつもりだったのですが、アラビアちゃん顔はカワイイけれど、肌の色が濃い…というワケで、次にカワイイと思った(見慣れた肌色の)日本ちゃんを買ってしまいました^^;

日本ちゃんは、黒髪で、前髪があり、肘くらいまでの長さ
 ・左右が1cmくらい違ったので、切って調整
 ( その所為か?五月人形の金太郎みたいな髪型に… )

頭頂部の植毛が横長(上から見ると「一」真一文字)
 りかちゃん等のように縦1ではないので、違和感があるかも?

薄っすらと色移り:あり (アラビアちゃんほどではないが…)
 「きもの」というより、浴衣か?襦袢?・・・な、衣装を着用



中国ちゃん ( カスタム要員かも? )
・薄っすらと色移りあり



百均で買った六角形のプラ箱に2~3体並べることも可
 ぷちぶらいすの箱?の真似をしようと妄想(笑)
 またまた、自称 『世界のおうち』も製作予定?!

いつになるのかわかりませんが^^;昭和ちゃんと共用できる服など作ってみたい!と懲りずに思っております ← 本心ではある

頭皮が硬く、首穴も小さいので、植毛には不向きかもしれない

指のバリ(?)
>デザインカッターで切除
D-009 ヘア小物・ピン №102 ダイソ○
 幅4cmくらいのティアラ風髪飾り 材質:合金・アクリル
ダイソ○ キッチン&消耗 №255

四角柄(黒&白)100×23
 ・汚れたら剥がせるダブルシールタイプ
 ・耐水性シート
ポリエチレンテレフタレート、ポリエステル、アクリル粘着剤

床材の1つにしよう!と購入
但し、筒状に丸めてあるので、広げるとヨルところがあり、矯正中
■ピンセット・・・細かい作業など、あると便利かも
( 先が丸いピンセットで、輪ッカの玉結びを解いています )
ザ・トランプ 54枚入り トランプ№25  @ダイソ○
 材質 : 紙 14.3×9.5cm ( 文庫本くらいの大きさ )
たぶん、海外の土産用人形 ◆ 16cmくらい

  
ポーランドちゃん▲顔にシミあり 写真写りは良い?!

民族衣装を着用 ≫ 衣装の色合いから 「南米ちゃんだ」と、思っていたが、よく見れば(よく見なくても(笑))白金系の金髪+紺碧と解釈できなくもない瞳の色は、やはり北方系?!
更に、白いブラウス、黒いベスト、カラフルな分厚い布スカートと同じ布のエプロンなどから 【 波蘭ちゃん 】 だろーと思っている

背が高いというより、おでこが長いので、カブリモノが似合うかも

りかちゃんサイズの昭和ちゃん(姉?)と一緒に入っていた妹分

赤いベッドに銀色のマット、そして、切りっぱなしの掛け布団
ちいさな瞳の昭和ちゃん、出来は粗末でもなかなかカワイイ
駄菓子屋コーナーで、一袋3体入りの似非?キューピーちゃん

『 柔軟仕上げ剤 』 なるモノを買った(使った)ことがなかった

なので、化学繊維である人形の髪に、生物用リンスやトリートメントなど代用していたワケだが、必要に迫られ、買うことにした。
しかし、柔軟仕上剤といっても、多種多様あるではないか・・・

・人形にも、布にも良い、無難な製品の基準がわからない
・外国のメーカー製は、匂いがキツイので、海外モノは消去

そこで、謳い文句を信じ、『肌にやさしい』 『植物生まれ』 『しわスッキリ』という某製品に決定!早速、ボトルを手にしたのだが、他の商品に比べ、明らかに高い。唸った挙句、詰替パック(^^ゞ
 ( @260購入後、199@158発見・・・なんとなく(ーー;) )

買いはしたものの、未だ、使っていない・・・。先日、「何やら・・・臭う」と思ったら、放置していた柔軟仕上げ剤だった。液漏れはしていないようだが、袋の底から(人工的な)香料の臭いが・・・国内メーカーで良かった(マシな方なのだろう・・・)と思う。

アタシは“人工”香料の匂い臭いが、キライなのかもしれない。
しかし、巷では(?)『 柔軟仕上げ剤 』と言えば、臭いがキツイ海外の『某商品』らしい…。その結果?!国内メーカーも香りをウリにしているのか?無香料や微香は割高な特殊商品?

 衣服に何故、キツイ臭いを残しておきたいのかわからない
 香り付けなら香水が・・・と、思うのですが、う~ん・・・

そんなアタシが柔軟仕上げ剤を買った目的は、
 ジョー用の古布(『モスリン』という生地らしい)の仕上げ用

柔軟仕上剤の(綿・毛・絹・合成繊維用)使い方
 成分:界面活性剤エステル型ジアルキルアンモニウム塩、
    シワ防止剤、安定剤 ※しわ・凹凸加工製品には不向
・洗浄(洗濯した)後、(最後に)使用する←洗浄効果ないので
・脱水は軽く (脱水し切らない)
・当然のことだが、シワシワのまま干さない(振り捌いて整える)

良いのか?悪いのか?わかりませんが、500mlペットボトルに入れたモノを、2Lペットボトルに入れ、保管中 (一重では、チョッと臭いがキツイ(発散されている)ような気がするので・・・)


■使用効果■
( 原液の臭いから危惧したが、乾燥後の匂いは許容範囲 )

◆モスリン
軟らかい手触りになったので、効果はあったのだろうと思う。が、もしかすると?糊付処理が施してあったのかも?しれない・・・

◆毛布 (ぬいぐるみ系の毛足ある生地) 効果あり
実はコレ、水通しをしたら、生地がゴワゴワというか、硬くなって、更にフワフワ感も消えていたのだが、フワフワ感が戻り、感激!

◆ブライス頭髪
水濡後のキシキシ感がなく、光沢が出て、効果があるように思いました ( ただ、フワッとし過ぎるような気がしないでもない )

某ドーナツ店の制服を買いに行ったのだが、遅かったようで・・・

過日、モスリンを買った。モスリンという生地は、古いものも珍しくない・・・らしい。絵柄が気に入って、古着(襦袢)を買ってみたのだが、チョッと(ほんのチョッとだけ)後悔するような作業があった。

 その作業とは、『 糸を解くこと 』

縫うワケではないので、大した作業ではないのだが・・・怠けモノ体質のアタシには大仕事・・・であった(ーー;)まぁ、考えてみたら、人形に必要な生地はほんの少し。片袖だけで足りるワケだ。と、思うからなのか、片袖を解いた段階で長期間放置していた。

・モスリンは羊毛なので?虫食いがあることも珍しくない?

「する」「しない」や賛否など、もちろん、人それぞれだと思いますが、思い出したくない (^_^;) 過去を踏まえて、思うには・・・

◆野外撮影の魅力は、屋内とは異なる環境
  背景は勿論、採光など自然には適わない!と思います。

◆しかし、安直な実行は止めた方が・・・と
  自分の年齢や立場、環境など冷静に考慮すべきかも?

◆最低限、ご近所の目が“絶対に”届かない場所が無難
  >うちの庭?は、近隣の2階から丸見え(ーー;)でした・・・
  >>まぁ、室内も窓を開けていれば見える?のかも・・・
  >>>>宝籤に当たりたいぃぃぃ!!!!環境では・・・

“大人の”人形あそびは、“一般的には”受け入れられない、と思われますので、ヘンな目で見られても仕方がないことかと・・・

「もうHalloweenの季節かぁ」と思いつつ、ガラクタが増えるのも…と購入を躊躇っていた100円ショップへ偵察を兼ね寄ってみた。
>しかし特設コーナーに目ぼしい南瓜グッズは残っていなかった

ニンゲン不思議なモノで?なくなってしまうと惜しくなるのかも^^;

季節商品は、見掛けた時に買うべき!なのだろうか?!しかし不要なモノが増えても・・・困る。たかが105円、されど105円。

悩むんだなぁ~

2008年 ダイソ○ スチールインテリア52
 『 スチールのカボチャ飾りボール 』 ×1
 ※部品が取れ欠けた不良品もあったので買う時は要注意
 

2009年 セリ● 9月上旬~
2009年 ダイソ● 月旬~

ダイソ○に行き遅れて、本命商品を買い逃してしまいました!
で、去年の売残?『ハロウィンミニ提灯』直径約10cmを購入
 インテリア提灯22 MADE IN CHINA (3種入/1袋)
う~ん、提灯1つ@35ですから、まぁ、その程度、ですかねぇ…
 >提灯といっても開いてみると、折り畳み紙皿?みたいな?
 >折畳式:要領が悪いのか、開き辛い?上手く広がらない?


ハロウィンスタンドを探し3店舗廻ったのですが・・・見当たらず
『 ハロウィンのシルエットピックB(ゴースト) 』 で、我慢!
 ダイソ○ ハロウィン雑貨67 / MADE IN CHINA

後日、類似品を発見!210円だったので悩みに悩んで購入
 ダイソ○ 『 おしゃれスチールのスタンド【大】 』
 200円インテリアスタンド1 ( 色:茶 他色は黒か緑 )


10月下旬 セリ○ 豆電球付 『 ハロウィンランタン 』 購入
エコー金属株式会社※電池別売 MADE IN CHINA 紙・鉄
 >付属の部品を嵌め込むと、自立させることも可能な提灯系
 

2010年 ダイソ○ 9月上旬 既に特設済み
 記憶にない2本入スティックはあったが、目当ての木がない!
 うう~・・・、切り絵で自作するしかないのだろうか・・・と思う
マトリョーシカ風味のブライスが発売されるらしい!
自称、入れ子人形スキとしては是非、手に入れたい!!と思う

しかし、数量限定・・・らしい。しかも、アタシと相性よろしくない某大型玩具量販店の限定商品らしい・・・(ーー;)

う~、この某店限定というだけで、入手することは難しいだろう
と、半ば諦め気味・・・。けれども、半分は諦め切れない・・・。

そこで、買えないときの常套手段!なんちゃってを企ててみる!

ドール うちにあるモノで我慢!
スタンド あってもなくても構わない
・スカーフ→試作1号製作済:チョッと(あと5cm)短かった… 
・ワンピース 妄想中>ロシア衣装は英語検索がオススメかも
・エプロン 妄想中
・ブラウス→型紙作製済→ 
・マトリョーシカ→マトリョーシカデンネン
ブーツ うちにあるモノで見繕う
ショーツ あってもなくても構わない

マトリョーシカは、1番ちいさいモノを木彫りして、張り子で大きくとか、立体箱作りなど、他にいくつか妄想していたりする

■マトリョーシカデンネンとは・・・人形が入る自作人形形

*  *  *

刻々と『マトリョーシカなんとか』の発売日が近付いておりますがやはりアタシには、買える自信が・・・、買える気が・・・しません。

まぁ、そういうことと、某国スキ?が重なって、なんちゃってマトリョーシカ企画に、ひとり燃えております(笑)

 とても寒そうな露西亜の冬→暖か=暖炉→クリスマス

デンネンに入れるロシアンブライスモデル候補としては、
 元アイラブ or 顔:元ベルベット+髪:元フィールザ中央分

巨頭人形改悪論限定 マトリョーシカデンネン 119,999円
発表予定 20●●年●●月 ※現在、在庫がございません

>>> 幻のセット内容 <<<
人形形
 ◆マトリョーシカデンネン@未完
人形用衣類関係
 ◇露西亜農家風衣装もどき
 ◇長靴下
 ◇露西亜風前掛けもどき
 ◆頬被り兼スカーフ露西亜版てぬぐいモドキ
 ◇露西亜帽もどき
  できれば外套など防寒具と防寒部屋靴も?
  更に出来れば、1/6サイズのマトリョーシカ
ニンゲン向け雑貨
 ◇マトリョーシカ柄(縦長)がま口
 ◆消しハン:マトリョーシカもどき
※数量限定につき、お一人様:0個限り
※実際のモノと妄想は異なるモノでございます。
※予定は未定でございます。予めご了承ください。

長らくブライスを買っていない所為か?百均商品を買い捲くり
セットの付属品のように組み込んでしまおう!とイロイロ物色中

■包装用品店系
・窓付き平箱×2種類
装飾を施して、衣装を並べる・・・予定

■105@ダイソ○
露西亜語はなかったので・・・
・英字柄クラフト包装紙×1 100×70cm×2枚

露西亜チックな??
・ゾウの絵が載った黄色いノート×1冊

露西亜と言えば、正教徒・・・というわけで、クリスマスグッズ
木のかわいいオーナメント(デコレーションB)
・D(27)×1・・・円形(大)
・I(32)×1・・・ツリー×2
・F(29)×1・・・円形(小)×2

露西亜っぽい?冬のイメージ装飾
・リーフワイヤー(ヒイラギ)約3m×1
  G-039/スチール・塩化ビニル樹脂
・パールビーズのミニピック(6入)×1
  ビーズの小物 7/ポリスチレン、スチール

露西亜っぽい?動物
ウサギと小鳥とクマと栗鼠のイラストがかわいい
・いろいろおかずパック24枚入り(№29)×1

発売予定日まで一ヶ月を切った先日、正式な画像が公開されました。先行発売もあるとのことですが、やはり縁は薄いような…
そして、チョッと?過剰な期待をしていたのでしょうが(^_^;)価格と付属品との釣り合いが、とれていない?ような気も・・・。
うちのブライスに例えると、あいらぶ並というのでしょうか?本体はともかく、付属品で見劣りする(買い得感なしの)ような?と…。

付属品に『 マトリョーシカ 』の文字を見た時、りーめんとレベルのマトリョーシカ(最低でも2重)が付くのかな?と、勝手な妄想をしていたのですが、ぬいぐるみ?というか、綿詰というのか・・・。
それと、冬季発売+露西亜設定にしては、薄着で・・・寒そう。

もしコレが夏発売でポッケに『玉蜀黍→茄子→赤蕪→トマト→ブライス』のマトリョーシカ付だったら?良かっただろうな・・・と。

『 南 瓜 祭 り 』 も済んでいない 10月の中旬
特設コーナーは、クリスマス用品で溢れていた

 カボチャ用品は残っていなかった>撤去済み?売り切れ?

クリスマスグッズ第一弾が入荷されたのが、10月の中旬
その中で、目を惹くモノ(コレ105円でイイの?!)は、生産数自体が少ないらしく?発注掛けても再入荷されないらしいデス

ダイソ○
ブライスの顔より若干ちいさい白帽子サンタお面?×1枚


毎年ちょこちょこ買っているような(^_^;)
キャンド○ 『 トナカイツリー 』 材質:塩化ビニル樹脂、天然木
 3種類(大・中・小)あり MADE IN CHINA
ジョーも乗れそうな大№08124 を(2009年11月中旬)購入
      
>頭上の角まで入れると、ブライスと同じくらいの高さ
 木の骨組に、針金入り樅ノ木もどきが巻いてあるだけ
 ・形を整えられないので、安定性など吟味して買うべし(笑)
 ・全商品なんらかの装飾が取れ(外れ)ていたような(笑)
  ( 商品としては結構、気に入っています )
当初、『 張り子 』だったハズ・・・なのですが、サイズの変更など、作っているうちに二転三転いたしまして(^_^;) いまや 粘土の塊
出来は・・・ともかく (^_^;) 高さ : 外寸 36cmくらい
 ( @105のバネ秤で量ってみると 約500g )
>2000mlペットボトル(stだから)1本:収納可能
・巨頭人形:1体収納 ( 小顔系なら、複数体OK )
 ブライス専用ではなく たみーちゃん昭和ちゃん級も収納可能

 『 マトリョーシカ 』と呼ぶにはチョッと微妙な形かも・・・

≪ 材 料 ≫
( ビニール、鋏・カッター、回転盤・植木鉢など )
新聞紙・和紙・トイレットペーパー
木工用ボンド

紙・木粘土類 ( 計 : 1.5袋くらい )

≪ 製作時の注意点 ≫
張り子が収縮(ーー;)後日、修正を要した
→収縮・変形など考慮が必要なのかも・・・
上蓋と土台の噛合せのところは工夫が必要かも?
→大きさが合わず、粘土で調整するも、これがなかなか…

≪ 今後の予定 ≫
絵は描けないので、するとしたら、和紙か布で『貼り絵』
カラーボックスサイズ 約39×25×9.5cm
  本体:ポリプロピレン、中材:紙  ㈱カリンピア/セリ○
・使わない時は、折り畳める
・摩擦や水濡れで色落ちの可能性あり
『 茶色い瞳の昭和ちゃん 』 だろう・・・と思う。
■水溶性の接着剤=木工用ボンド
ホームセンターで大きなものを買ったので、ケチケチしない(^_^;)

 家庭に1本 あると便利 かも?

乾くと透明色だが、水性なので、(梅雨の時期など)湿度が高くなると(水分を含み)白くなる(半乾の状態に戻る)ことがある。
なので、接着剤としての使用については、大いに賛同できるが、粘土細工の素材(タレとか)としては、どーかなーと思っている。

*****

■両面テープは、メーカー品を使用中
■グールガン=ホットボンド
≪ Back   Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

Copyright c 巨頭人形改悪論 改め (仮)道楽と浪費とその記録。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]