※検定品ではない=厳密な測定値とは異なる=あくまで目安
壊れていた昭和ちゃんの眼球の大きさがわからない・・・
そこで、ABS樹脂 『ノギス』 某国製 エコー金属㈱ セリ○
・目盛が揃っているか(基準0がズレていないか)要確認?!
わざわざ買う必要はなかったのですが^^;興味があったので、つい
測り方が悪いのか?微妙な数値で唸ることも(笑)
※ちいさなモノを測るのであれば、より厳密なものが無難かも?
『 柔軟仕上げ剤 』 なるモノを買った(使った)ことがなかった
なので、化学繊維である人形の髪に、生物用リンスやトリートメントなど代用していたワケだが、必要に迫られ、買うことにした。
しかし、柔軟仕上剤といっても、多種多様あるではないか・・・
・人形にも、布にも良い、無難な製品の基準がわからない
・外国のメーカー製は、匂いがキツイので、海外モノは消去
そこで、謳い文句を信じ、『肌にやさしい』 『植物生まれ』 『しわスッキリ』という某製品に決定!早速、ボトルを手にしたのだが、他の商品に比べ、明らかに高い。唸った挙句、詰替パック(^^ゞ
( @260購入後、199@158発見・・・なんとなく(ーー;) )
買いはしたものの、未だ、使っていない・・・。先日、「何やら・・・臭う」と思ったら、放置していた柔軟仕上げ剤だった。液漏れはしていないようだが、袋の底から(人工的な)香料の臭いが・・・国内メーカーで良かった(マシな方なのだろう・・・)と思う。
アタシは“人工”香料の匂い臭いが、キライなのかもしれない。
しかし、巷では(?)『 柔軟仕上げ剤 』と言えば、臭いがキツイ海外の『某商品』らしい…。その結果?!国内メーカーも香りをウリにしているのか?無香料や微香は割高な特殊商品?
衣服に何故、キツイ臭いを残しておきたいのかわからない
香り付けなら香水が・・・と、思うのですが、う~ん・・・
そんなアタシが柔軟仕上げ剤を買った目的は、
ジョー用の古布(『モスリン』という生地らしい)の仕上げ用
柔軟仕上剤の(綿・毛・絹・合成繊維用)使い方
成分:界面活性剤エステル型ジアルキルアンモニウム塩、
シワ防止剤、安定剤 ※しわ・凹凸加工製品には不向
・洗浄(洗濯した)後、(最後に)使用する←洗浄効果ないので
・脱水は軽く (脱水し切らない)
・当然のことだが、シワシワのまま干さない(振り捌いて整える)
良いのか?悪いのか?わかりませんが、500mlペットボトルに入れたモノを、2Lペットボトルに入れ、保管中 (一重では、チョッと臭いがキツイ(発散されている)ような気がするので・・・)
■使用効果■
( 原液の臭いから危惧したが、乾燥後の匂いは許容範囲 )
◆モスリン
軟らかい手触りになったので、効果はあったのだろうと思う。が、もしかすると?糊付処理が施してあったのかも?しれない・・・
◆毛布 (ぬいぐるみ系の毛足ある生地) 効果あり
実はコレ、水通しをしたら、生地がゴワゴワというか、硬くなって、更にフワフワ感も消えていたのだが、フワフワ感が戻り、感激!
◆ブライス頭髪
水濡後のキシキシ感がなく、光沢が出て、効果があるように思いました ( ただ、フワッとし過ぎるような気がしないでもない )
過日、モスリンを買った。モスリンという生地は、古いものも珍しくない・・・らしい。絵柄が気に入って、古着(襦袢)を買ってみたのだが、チョッと(ほんのチョッとだけ)後悔するような作業があった。
その作業とは、『 糸を解くこと 』
縫うワケではないので、大した作業ではないのだが・・・怠けモノ体質のアタシには大仕事・・・であった(ーー;)まぁ、考えてみたら、人形に必要な生地はほんの少し。片袖だけで足りるワケだ。と、思うからなのか、片袖を解いた段階で長期間放置していた。
・モスリンは羊毛なので?虫食いがあることも珍しくない?
「する」「しない」や賛否など、もちろん、人それぞれだと思いますが、思い出したくない (^_^;) 過去を踏まえて、思うには・・・
◆野外撮影の魅力は、屋内とは異なる環境
背景は勿論、採光など自然には適わない!と思います。
◆しかし、安直な実行は止めた方が・・・と
自分の年齢や立場、環境など冷静に考慮すべきかも?
◆最低限、ご近所の目が“絶対に”届かない場所が無難
>うちの庭?は、近隣の2階から丸見え(ーー;)でした・・・
>>まぁ、室内も窓を開けていれば見える?のかも・・・
>>>>宝籤に当たりたいぃぃぃ!!!!環境では・・・
“大人の”人形あそびは、“一般的には”受け入れられない、と思われますので、ヘンな目で見られても仕方がないことかと・・・
刻々と『マトリョーシカなんとか』の発売日が近付いておりますがやはりアタシには、買える自信が・・・、買える気が・・・しません。
まぁ、そういうことと、某国スキ?が重なって、なんちゃってマトリョーシカ企画に、ひとり燃えております(笑)
とても寒そうな露西亜の冬→暖か=暖炉→クリスマス
デンネンに入れるロシアンブライスモデル候補としては、
元アイラブ or 顔:元ベルベット+髪:元フィールザ中央分
巨頭人形改悪論限定 マトリョーシカデンネン 119,999円
発表予定 20●●年●●月 ※現在、在庫がございません
>>> 幻のセット内容 <<<
人形形
◆マトリョーシカデンネン@未完
人形用衣類関係
◇露西亜農家風衣装もどき
◇長靴下
◇露西亜風前掛けもどき
◆頬被り兼スカーフ露西亜版てぬぐいモドキ
◇露西亜帽もどき
できれば外套など防寒具と防寒部屋靴も?
更に出来れば、1/6サイズのマトリョーシカ
ニンゲン向け雑貨
◇マトリョーシカ柄(縦長)がま口
◆消しハン:マトリョーシカもどき
※数量限定につき、お一人様:0個限り
※実際のモノと妄想は異なるモノでございます。
※予定は未定でございます。予めご了承ください。
長らくブライスを買っていない所為か?百均商品を買い捲くり
セットの付属品のように組み込んでしまおう!とイロイロ物色中
■包装用品店系
・窓付き平箱×2種類
装飾を施して、衣装を並べる・・・予定
■105@ダイソ○
露西亜語はなかったので・・・
・英字柄クラフト包装紙×1 100×70cm×2枚
露西亜チックな??
・ゾウの絵が載った黄色いノート×1冊
露西亜と言えば、正教徒・・・というわけで、クリスマスグッズ
木のかわいいオーナメント(デコレーションB)
・D(27)×1・・・円形(大)
・I(32)×1・・・ツリー×2
・F(29)×1・・・円形(小)×2
露西亜っぽい?冬のイメージ装飾
・リーフワイヤー(ヒイラギ)約3m×1
G-039/スチール・塩化ビニル樹脂
・パールビーズのミニピック(6入)×1
ビーズの小物 7/ポリスチレン、スチール
露西亜っぽい?動物
ウサギと小鳥とクマと栗鼠のイラストがかわいい
・いろいろおかずパック24枚入り(№29)×1
発売予定日まで一ヶ月を切った先日、正式な画像が公開されました。先行発売もあるとのことですが、やはり縁は薄いような…
そして、チョッと?過剰な期待をしていたのでしょうが(^_^;)価格と付属品との釣り合いが、とれていない?ような気も・・・。
うちのブライスに例えると、あいらぶ並というのでしょうか?本体はともかく、付属品で見劣りする(買い得感なしの)ような?と…。
付属品に『 マトリョーシカ 』の文字を見た時、りーめんとレベルのマトリョーシカ(最低でも2重)が付くのかな?と、勝手な妄想をしていたのですが、ぬいぐるみ?というか、綿詰というのか・・・。
それと、冬季発売+露西亜設定にしては、薄着で・・・寒そう。
もしコレが夏発売でポッケに『玉蜀黍→茄子→赤蕪→トマト→ブライス』のマトリョーシカ付だったら?良かっただろうな・・・と。