忍者ブログ
ここは、自己ちゅ~な“愚痴吐きが目的”で、人形の解体・加工に関する記載もあります。その意味するところがわからない方や、興味のない方は、閲覧を中断してください。【エ/ロ/グ/ロ?画像・文章で“気分を害する”“気持ちが悪くなる”おそれがあります】なお記載した情報・内容など、一切、保証いたしません。また、記載内容の訂正・変更なども告知いたしておりません。製品には個体差、人間には個人差・・・が、ございますので、あしからず。
| Admin | Write | Comment |
ブログ内ヲ検索シテミル?
  ―― 巨頭人形改悪論専用 ――
   ※この検索機能は、当ブログ内のみ有効
当ブログの現状
  整理が追い着かず、汚部屋な状態で(^_^;)
 管理人が踏み捲くった数+α
  ・・・というワケで粗品進呈ございません。
   ( ※ アテにならない数値です )
  無料の忍者アクセス解析設置
  当ブログは『忍者ブログ』の居候デス
   ポイント獲得活動していないので、お気遣いなく
* 修正作業中の為、ブログ内検索でお願いします
        ( )内は、未整理記事の数
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブライスとジョーの2種類だけで、まだ無知で初々しかった?頃、無性にジョーとブライスの靴が欲しい!!という時期があった。

 しかし、出来が良い靴は予算超で・・・
 ジョーに関しては、納得出来る大きさを見つけきれず・・・

あの頃、自作するしか!と革のハギレを買い貯めていたなぁ
・・・と、久方ぶりに革の存在を思い出した(^_^;)

というワケで、靴を作る材料と多少の下準備は終えている?が、糸と針もあることなので、カード入れでも・・・と趣味の革もどきを少し調べてみた。

・湿らせることにより、凹凸など形付けや変形なども可
・湿らせた場合、乾燥時若干縮む
・湿らせ象るなら、収縮率を考慮した大きさの型が必要
・革には(布と同じく?)縦横があり、方向が重要な場合も
・安価な押型?なら、ビニール版画板などで自作も可
・圧刻印?の場合、厚めの革?
・消しハンやスタンプの革用押印インクは要専用洗浄剤
・見える切断面は布か糊等で仕上げてある方が・・・と
・図書館には趣味本も置いてある


アタシの革ハギレの入手先は、
 某地方都市(では大手)の手芸用品店の主要店店頭

 通常、在庫がある場合、店頭に出しているらしい
  >入荷が不規則らしく、入荷商品の落差も激しい
  >型抜き後なので?色や種類、大きさや形・厚など様々
 詳しい担当者は居らず、詳細不明で良ければどうぞ式
  @399 黒:柔70g A4×ギリギリ1枚とヨレシワ端っこ
  @399 茶:硬75g A4×1枚と少し
  @399 肌:柔185g A4×1.7と少し(厚め)
  @399?白:柔60g A4×0.85合計すれば1枚くらい
  @200 黒:硬35g ハガキ1枚未満と歪な残り

※ネット通販のg売りは激安?!


久しぶりに更新して見たら↓覚えのない広告が表示されていた
 (強制的に自動で貼り付けられてしまう広告のようで・・・)
無償で利用させてもらっているので文句は言えないのですが、私個人の趣旨に反し何やら誤解も生みそうで、とても残念です
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[508] [509] [510] [511] [512] [514] [515] [516] [517] [518] [519]

Copyright c 巨頭人形改悪論 改め (仮)道楽と浪費とその記録。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]