使い掛けの粘土と、過去の乾燥物を水に溶かした。
長期保存の場合、水道水だと腐ってしまう。
すべて精製水で行う予定だったのだが(いろいろあって)水道水も混入。そのうえ野外で水分蒸発中にアブラムシと雨水が混入。
やはり、というか、案の定・・・数日後、ドブくさい臭いが・・・。
というワケで、慌ててイチゴの型に流し入れた
水道水以外にも、手垢の混入など雑菌が繁殖する要素がよろしくないようだ。なので、使う分だけ切り取ることが無難だろう。
乾燥後も水分で戻せる性質の粘土であれば、保存もラクなような気がする(※1度、乾燥してしまうとダメな粘土もある)
水を使う粘土の場合、精製水があると良いかも?!しれない
PR