毛糸それも太目の糸で編んだ巨頭人形の帽子は場所を取る
そして改めて見ると、どの帽子の出来もイマイチだった・・・(ーー;)
自棄になったわけではないがヒヨコを妄想しながら編んだブライス帽をタワシとして下ろした。所謂アクリル束子?と思う、たぶん。
>実際に使ってみると、普通に使える
が!ブライス帽は、手に大き過ぎて、使い辛いサイズかも?
(タワシの編み方・編み図などは糸企業HPでの公開もある)
タワシ兼用のアクリル糸は、編目が見易いので、基本の練習が出来、編み終わったものもタワシとして活用することが可能だ。
>編み目が見え辛い、特殊な糸は(超初心者だと)手間取る
難点は、配色に拘ってしまうと、糸の在庫が増えるのか?!
イチゴ頭巾帽を編もう!と赤い糸を買ったのだが、気が変わってキノコにしよう!と薄茶の糸を買い足し、脳内妄想中(^_^;)
セリ○ №12799 (カウチン)
ポリエステル、ポリウレタン 株式会社カリンピア CHINA製
上衣を作ろう!と買ったわけだが、作る頃は一昔前の・・・(^_^;)
・自立機能なし
・マグネット付き
セリ○ 品番38-114
ポリプロピレン、磁石 株式会社セイワ・プロ CHINA製
丸系白色×2コ入り
マグネットは取り外すかも
気が向いたら、色を塗るかもしれない?かも?う~ん・・・
何故なのか?自分でもわからないけれど、トイレや風呂といった水周りの再現には非常に積極的?意欲的?な気がする。
トイレに関しては、自慢の『トイレさま』の購入で満足している
(一応小道具は作ったので、後は構造をどうするか?だが)
で、次は風呂だ!というわけで、『なんとかちゃんのお風呂』という中古の(だが安くはなかった)浴槽(?)を購入してみた。
しかし届いて、見たら、希望の大きさではなかった・・・。
浴槽は作るしかないか・・・自作するなら?と某豆腐店の容器を貯め、紙粘土も確保していたが、(土台の)深さなど何か納得できなくて、長らく放置したまま・・・で、あった(^_^;)
そこで昨日、浴槽になりそうな『お風呂シャンプー台』を購入!
ダイソ○ 風呂用品売場
( ファンシープラ13 ) 4984343 937574
ポリプロピレン-20~120℃ 約250×130×120mm
( 別の店では、苺やハートの特設売場に置いてあった )
希望は白磁の白だったが、発見したのは真っ赤or超桃色・・・
そのうえ猫脚部分や付け方も悪く、補修が必要なような・・・
>脚部が4つ取り付けてあるが、
そのまま使うなら、平面で安定しているか?要確認
脚部は不良在庫な金属色塗料で塗ろうと考えている塗った。
浴槽も塗替たいが、(ムラなく塗れないので)たぶん、そのまま。
>脚部には段差と隙間があるので、鑢とパテ埋が必要か?と
(埋め作業が面倒だったので)カッターでバリ取りし、鑢る
着色後の接着は(再解体も考慮の為)でんぷん糊を使用
ブライスは巨頭なので、まぁ見られるが、1/6には大きいかも。
>ブライスでも上げ底か滑り止めか何か工夫が必要かも??
人形に使えなかったら、小物入れにでもしようかなぁ・・・と。
2011.5.23
・不良在庫は黄色を混ぜれば金色に?と思った銀色だった
・銀色なので?脳内妄想とチョッと異なる・・・
・綿棒で塗った上たっぷり付け過ぎで塗りムラと乾燥ムラ
・う~ん、もし、白が出たら?“今なら”買ってしまいそう・・・
初回ノ使用前2~3回要水洗い
漂白剤不可、火気厳禁(熱湯消毒可)
工作の時、あれば便利かも?!(なくても困らないが)
ダイソ○DA-078 『 吸水セルローズふきん 』
約16.5×25cm 耐熱温度:約100℃
(黄色は偽菓子に代用できそうな大小の気泡あり)
セリ○ 4 947879 700883
天然パルプ 約41×31cm 使用時厚:5mmくらい
(工作の時に使うなら、こちらの方が良いかも)